京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2012年07月08日

繰り返し読んでしまう本たち

実家と自宅と蔵書を整理して、引っ越しの時や保管にダンボールに入っていた本の整理をしている。本箱は10
本を買わない時代なんて私には関係ない。ハードは進化すればいい。本になっているかどうかは別として、今の日本で暮らしている人だけでも、人間の数だけ違う頭で生活して、毎日受けてる情報を自分なりに受け入れ行動している。そこからネットで情報発信したり、本に記録してくれたり、絵画や音楽やいろいろ。本屋は大好きだが、新刊や売れ筋やスタッフの選択で限られた本しかない。しかし古本屋を回っていると、新刊で見たことない本がどこでも安い。ブックオフも常にチェックしていて、105円を10冊は買う。
最近暮らし読むお気に入りを書いてみる。

東方見聞録 講談社世界の歴史的の永遠のローマ・ガンジスの文明・古代の中国 蘇る平安京 山川出版社の京都府の歴史散歩上中下 もう一つのシルクロード 誰にでもわかる中東 バーミヤン遥なり 京都府の歴史 世界の宗教と経典 韓国の歴史 世界の神話がわかる 中国全省を読む地図 インドネシア トルコ民族主義 ソ連解体後 ユーゴスラビア 東南アジアの歴史 古代史残された謎 華僑 ユダヤ人 倹約と幸福 世界史概要 世界と日本の宗教 世界超古代文明 イスラムという生き方 アイヌ神話集 歴史公論日本人と食生活 歴史群像シリーズ 世界遺産35残された謎の収集 お経の意味がよくわかる本 死海文書の封印を解く 日本人の起源 日本人はどこから 来たか 日本の誕生 逆転の日本史
シリーズ古代文明 民族芸術学

私は、大学に入るまであまり読書しなかった。父が博学で聞けば教えてくれるから。大学ではまって3日で2冊の生活が続いた。本は資料。私は街中のフリーの資料も興味があると貰って捨てない。

ちなみに上記は、2カ月以内に読んでいる書籍だが、料理 芸術 経営 文学実用書漫画を除外している。3ヶ月前に漫画ビジュアル三国志50刊を4日で通読したが、別の読書もしている。

あえて書いたのは、本がデジタル化して書店が無くなり検索しなければならないネット社会が、書籍の経済的基盤を失う社会は、過去の文化資産を失う事になるのが悲しい。イタリアで流行しているブックカフェが早く増える日本になってほしい。  

Posted by こやまあきゆき at 02:55Comments(0)愛読書