京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

2006年12月27日

五条坂と茶碗坂

京都で最も多くの人が訪れるのが五条坂清水への道。まずここには、世界遺産の清水寺と舞台がある。NHKのTVカメラで、京都の町でよく映るのが、この清水の舞台。NHKのカメラは、次に祇園北座の屋上からの、鴨川・四条大橋・南座・などの画面の切り替わる。
五条坂は、五条大橋から東大路までの間に、陶磁器販売店が北川に並ぶ。南に店が少ないのは、元々道路が拡張された時の名残。もっとも昔の五条は、松原通だったので、今の五条は、後で出来たわけだが、東の突き当たりは、西本願寺の大谷祖廟。また、五条坂の東大路から清水に行く道は、入り口で二股になっていて、大谷祖廟や日蓮宗のお寺などへの参道でもある。清水目指して東に坂を上ると元の陶磁器訓練校の前を通って、再び二股。右は茶碗坂と名付けられているが、近藤悠三記念館への道。清水寺参道の出口付近に出る。左の坂上ると清水新道からの参道と合流して、七味屋の唐辛子屋さんから階段を下りるか、清水寺に参拝するか。この辺りに私の母方の4・5代前が陶磁器をやっていた場所があった。現在は、妹筋の中條家のお店になっている。この地で「鈴木清湖」の名でパリ博で銀杯を受賞して、欧米で高く評価された結果の財で、泉涌寺と東福寺の間の竹林800坪を購入して、登り窯を築窯して転居した。本格始動は大正13年。鈴木家の事は、加藤唐九郎が詳しく書いている。ちなみに清水六兵衛・西村徳泉・谷口良三などは親戚になる。

同じカテゴリー(京都散策)の記事
 京都の七夕織り姫彦星さん (2012-07-07 07:07)
 東福寺は、紅葉祭り (2011-11-26 19:07)
 寺町二条の「新丁子屋」は、やっぱりいい (2008-03-31 22:49)
 地下水を使うフジタホテルは・・・ (2007-08-31 23:43)
 伏見は伏水。水の宝庫。 (2007-07-24 01:22)
 下鴨神社の「みたらし祭」27日から30日 (2007-07-22 00:02)
Posted by こやまあきゆき at 00:13│Comments(0)京都散策
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。