前期高校「円山創作陶芸実技」講義終了
「長尾谷高校」と「つくば開成高校」の両高の京都校でこやまあきゆきが指導している「円山流創作陶芸」最終回「自宅でできる陶芸」は、終了しました。レポート提出がまだの方は学校まで提出してください。
「長尾谷高校」は、祇園祭でかまきりのからくりが有名な「蟷螂山」の町内なので、今年も2人の先生が重厚の参加されます。
「祇園祭」といえば、昔私が企画を担当していました烏丸東洞院の文化財「しまだい」さんで、祇園祭の巡行の頃、南東の角で「小山晶之 作陶店」を開催していとのを思い出します。
今、作品を見たい方は「円山陶芸協会」の「円山陶芸倶楽部」があった「東観荘也阿弥」前の庭園に並んでいます。現在工事中の「左阿弥」までの「長楽寺」階段登り口の右となりです。階段にある「紅葉庵」あんみつもおすすめです。
関連記事