祇園の陶芸倶楽部

こやまあきゆき

2006年12月03日 00:37

四条縄手上る音羽寿司の3階が「久智作陶芸倶楽部」である。ここでは、岡田保博さんと蔭山明さんが指導している。2階のギャラリー「八源」は若手作家の発表の場として、ほとんど経費なしでも利用可能なので、個展やグループ展の相談は、ご主人の小垣さんに相談してみよう。

近くの他の倶楽部や教室は、東山安井西入るの住宅街に1箇所となんといっても四条高島屋の西にも」「ゆう」がある。

陶磁器の原料店の「イワサキ」さんによると、関西で大きいのは、
・芦屋の滴水美術館の附属研究所。ここは、初期に父の小山喜平が指導にいっており、芸大の卒業生のほか、岸映子さんや蔭山明なども講師を務めた。
・六地蔵のプラナクラブは、私が最初1人で指導していたが、森里龍生・浅見武や精華大出身のスタッフが増えた。
とにかく体験してみよう。

関連記事