京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2013年05月29日

京都中映画館30日同志社寒梅館無料

5月29日 四条木屋町上がった小学校跡地で映画上映会が始まっている。
毎日が映画館

上映される映画も多彩だ。

5月30日には同志社寒梅館で「わが母の記」が無料上映される。
自宅でも様々な映画が見られる時代だが、やはり上映される映画を見るのは迫力が違う。
井上靖先生の自伝の映画化されたものだ。

もう一つオススメは「京セラ」の稲森さんがスポンサーになって作られた川端荒神橋東にある「京都大学映像ステーション」

ちょうどエベレスト登頂がニュースになっているが、正直あのニュースを見てもエベレスト登頂がどれほど大変かわからない。是非、ここのステーションでほぼ連日無料で見られる「チョモランマ」を見ていただきたい。桑原先生や当時の京大隊の苦労がよくわかる、私の父小山喜平は京大シルクロード調査隊員としての途中で、映画の次の京大登山隊のキャンプを訪れている。岩坪五郎先生が母の同級生。また父も吉田光邦先生と同行  

Posted by こやまあきゆき at 20:05Comments(0)映画&写真

2008年12月09日

素敵なクリスマスの一冊

大原にあるベニシアさんのハーブいっぱいの家

彼女はイギリス貴族の出身
お城で生まれ、インドまで旅して京都で写真家でインド料理店「ディディ」のオーナー結婚

そのすばらしい暮らしぶり
ハーブを使った料理や飾り

こんなくらしがあったのだ
おすすめの1冊です  

Posted by こやまあきゆき at 23:15Comments(0)映画&写真

2008年03月09日

梅をどこで写真とりますか?

京都駅ビルの「ビッグカメラ」に先日行ってきました。
最上階に「ビリー・・・」などが安売りされていてびっくり。

寺町四条下がった「カメラのナニワ」も3月からリニューアルオープンしました。
良く仕事で行くのですが、2階エレベーター上がった所に、今写真撮りに行くのにいい場所がカードになって並んでいます。
(無料)。
時期なので、梅の名所んぽ穴場をたくさんカードでもらってきました。
こういう情報はいいです。

寺町。「アジャンタ」のカリーもいいですが、「ナニワ」にもよってみてください。
地下に、人気のライブハウスもあります。  

Posted by こやまあきゆき at 23:21Comments(0)映画&写真