アート/芸術
|
東山区
新規登録
|
ログイン
|
ヘルプ
京都円山陶芸協会
芸術の都京都を紹介する、陶芸家 小山晶之の芸術ブログ 名付け親は富本憲吉 祖父鈴木清 父小山喜平の工房が並んだ東山の通称黒門と呼ばれた鈴木家の登り窯を中心とする一角は、パリ博で銀牌を受賞した初代鈴木清湖が約1000坪の竹林を購入し、大正時代に五条坂から移り住んだ土地。敷地内には、複数の登り窯や工房と一族の住まいが並び、京都美術大学初期の学生も焼いていた。現当主は叔父鈴木爽司。鳴滝のい鈴木卓司や山科の鈴木健司もここから巣立った。小山晶之は、修学院離宮前に工房を開き、六地蔵に開窯。円山公園東観荘也阿弥に円山陶芸クラブを開き祗園アートスペース八源をホームグランドに日展 京都市展 チェラミスタ展 京焼清水焼作家協会展など200回以上の展覧会に出品している。代表作 バーミヤン 心のブラックホール 尚 也阿弥庭園は、小山晶之作品常設。 円山陶芸協会は、30年近く私が指導してきた陶磁器の組織で、今教え子が、3000人近くいます。京都芸術大学名誉教授で、父の喜平といっしょに、学校などでも「京都円山流」の陶芸を指導しています。
<
2010年
10
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
円山陶芸協会
(12)
円山流陶芸技法
(31)
富本憲吉先生
(6)
陶芸家 京芸大名誉教授 小山喜平
(9)
陶芸家 小山晶之
(25)
陶芸家
(19)
京焼き
(16)
陶芸美術史・陶芸運動
(8)
京都の展覧会情報
(50)
京都の音楽情報
(22)
演劇・舞台
(16)
京都散策
(16)
陶芸倶楽部・教室・学校
(18)
ファッション
(3)
京都の名建築
(3)
映画&写真
(3)
ライブ
(6)
フジタ京都平安京ギャラリー
(1)
夢は実現する
(4)
愛読書
(1)
ワールド これから
(1)
京焼清水焼の街五条
(1)
最近の記事
祇園八源会 岡田さん 木村先生
(2/25)
ロックな木村英輝さんのキーヤンコレクション
(7/9)
京都府陶工高等技術専門校に行こう
(7/9)
「絵付けの意匠美」ミヤコメッセB1F無料
(6/17)
小山晶之「京都村」村民に!
(5/31)
京都中映画館30日同志社寒梅館無料
(5/29)
御所東の京都市歴史資料館
(5/24)
花街景観バトル
(5/23)
ゴッホ展にびっくり京都市美術館にて
(5/16)
やっぱり五条坂はいいね
(5/9)
過去記事
2014年02月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2010年10月
2010年01月
2009年12月
2009年10月
2009年09月
2009年06月
2009年03月
2009年01月
2008年12月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
最近のコメント
河村喜平 / 「赤土社」革命的陶芸運動の・・・
東山靖春 / 「赤土社」革命的陶芸運動の・・・
東山靖春 / 「赤土社」革命的陶芸運動の・・・
荒谷範子 / 「赤土社」革命的陶芸運動の・・・
赤土同人の子孫 / 「赤土社」革命的陶芸運動の・・・
ふるさとテレビhttp://www.furusatotv.jp/ 姉妹HP:小山晶之(こやまあきゆき)が京都情報を、全国に発信するお手伝いをしています。「NPOふるさとテレビ」は全国すべての市町村を網羅しています。ご利用下さい。
京都口先案内人http://www.h2.dion.ne.jp/~garow/ 姉妹ブログ:京都の町をうろうろしながら常に最新情報を発信しています。そんな行事やイベントがあったの?済んでからでは楽しめない。こやまきたろうが姉妹ブロブとも連携してお届けします。
知恵の都京都人の遺伝子 http://chienomiyako.kyo2.jp/ 謎解きしながらなぜ京都人は、こんなに面白い街を作ってきたのか?深層を探る。
お気に入り
知恵の都京都人の遺伝子
京都口先案内人
ふるさとテレビ
京都くいしんぼうの会
ロシアレストラン「キエフ」
京都府陶磁器組合連合会公式サイト
京都市工業試験場関連サイト
京都府陶工高等技術専門校
富本憲吉記念館(奈良ですが)
河井寛次郎記念館
楽美術館
大山崎山荘
京都市美術館
京都府文化博物館
京都府文化芸術会館
京都芸術センター
京都青山音楽記念館情報
京都国立近代美術館
京都国立博物館
器頼むなら「日曜の器」
西岡義弘の「月下酔黙琴堂日記
古地図から京都を見る
京都の工芸と観光案内
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
京都ブログポータル 京つう
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ
スポンサーリンク
上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。
Posted by 京つう運営事務局 at
2010年10月03日
探偵バーの秘密
「だいじょう」の為、出荷像
Posted by こやまあきゆき at
00:06
│
Comments(0)
│
ライブ
このページの上へ▲