京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

2006年11月11日

オーブン粘土は河原町のロフトで!

自宅でも簡単に出来る、「オーブン陶芸」材料はやはり「ロフト」が便利。他に焼かない樹脂粘土やホイップ粘土(食べないように)・・・などいろいろ。研究してください。
くれぐれも火事・喚起・やけどに注意。かじかんきやけどにちゅうい!カジカンキヤケドニチュウイ!!
そして食べないで下さい。特に小さい子供さんのいる家は、やめてください。子供が食べたり事故になる可能性があるので、小学校高学年以上の話して理解できる年齢以上に全員が達してからにしてください。事故は、起こってからでは遅いのです。せっかくの楽しみを楽しめる環境を作ってから楽しんでください。お願いします。

同じカテゴリー(円山流陶芸技法)の記事
 最後のロクロ (2011-11-15 21:58)
 京都の自宅で陶芸するなら (2011-07-06 20:02)
 自宅で樹脂粘土・オーブン粘土 (2009-01-09 01:15)
 クリスマスプレゼント書こう! (2007-12-06 17:23)
 クリスマスプレゼントは、オーブン粘土で作ろう! (2007-12-05 18:04)
 染付け絵の具の作り方 (2007-06-15 22:56)
Posted by こやまあきゆき at 00:36│Comments(0)円山流陶芸技法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。