京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

2007年05月14日

陶祖「板谷波山」の名作が住友泉屋博古館で!

板谷波山。日本陶芸界で陶祖と呼ばれる巨匠中の巨匠。
実は、我が直径の日本近代陶芸の祖と呼ばれる冨本憲吉を、まだ若かりし頃に三越で開かれた日本の巨匠10人展に選抜したのが、当時の日本の陶芸界のカリスマ陶芸家の板谷波山であった。
まだ冨本が建築家として、東京の美術学校でデザインを教えたりしていた頃で、陶芸界では、決してプロとしての評価を得ていない時代。日本を代表する長老格の9人と一緒に冨本憲吉を選んだのが板谷であった。そのために三越や他の作家が大反対で、まだ若造の富本を同格で出品することに不平続出だった。そのとき板谷は、確信を持って将来の日本陶芸を動かす人物として富本を選抜した。
他の作家にとっても別格の板谷の強い意志には誰も反対できず、しぶしぶ冨本を受け入れた。
出品に当たって当時の三越の美術部長が、富本の自宅を訪問し、事の顛末と三越もまだそこまでの評価をしていないが、板谷先生の顔に免じてメンバーに加えたので、板谷先生に感謝するようにといった趣旨を富本に伝えた。冨本はそれを聞いて「評価されていない三越に出品するのは、甚だ不愉快なれど、板谷先生の御気持ちに感謝して今回だけは出品するが、以後三越とのお取引をお断りします。と名言した。やがて冨本が日本陶芸界の重鎮として、芸術院会員・人間国宝・文化勲章・京都芸大学長などを歴任され、三越は再三出品依頼に足を運んだが、最後まで三越拒否を続けられた。
名品が並んでいる。ようくご覧下さい。

同じカテゴリー(陶芸家)の記事
 祇園八源会 岡田さん 木村先生 (2014-02-25 21:23)
 幻の人間国宝 (2012-01-06 22:58)
 「歴史地図本 知ってたずねる 京都」 (2007-10-15 03:29)
 煎茶器の名門「井上春峰」 (2007-05-23 01:12)
 京都市工業試験場でみるテストピース (2007-04-16 23:46)
 ついに始まりました。京都の謎解きが。 (2007-04-13 00:57)
Posted by こやまあきゆき at 00:44│Comments(0)陶芸家
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。