京つう

アート/芸術  |東山区

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
こやまあきゆき
こやまあきゆき:陶芸家 
「円山陶芸協会」代表
「民族芸術学会」会員〔食文化)
「ふるさとテレビ顧問」(農水省外郭団体)
「NPO京都生活環境つくり21」理事
財団法人「うどんミュージアム」館長
陶芸集団チェラミスタ代表幹事
長尾谷高校・つくば開成高校元講師。(陶芸)
京都市公立小学校他で約15年間陶芸指導。
京都市工業試験場陶磁器研修科終了。
京都府陶工訓練校専攻科終了。
京都産業大学外国語学部卒業。京都生まれ。
財団法人「京都国際学生の家」OB
「京都市展」「日展」ほか200回以上の展覧会に出品。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by 京つう運営事務局 at

2006年09月09日

富本憲吉展最終日まで2日

美術や工芸に関係する人は、かならず見てください。これほどの規模は実に目面しいと同時に、なぜ富本憲吉が、近代陶芸の祖と呼ばれるのか?

すべてが彼から始まっている事を、工芸家でも知らない人が多い。

彼をどう評価するか?好きか嫌いか?

そんなレベルの低い話ではありません。どうして、新しい時代が開けたのか?無名の若者の手で。

いろんな人に考えてもらいたい。 円山陶芸協会代表 小山晶之  

Posted by こやまあきゆき at 00:36Comments(0)