2006年06月28日
紙から何でも作れる「ひねもす」
「京都口先案内人」こやまきたろうさんのコメントにあった、「ひねもす」。
専用キッドは、¥5229
どんなものか、興味のある方は「三条会」のアーケードを、堀川からでも大宮からでもはいってください。
馬町の「連つる」と同じ世界だが、まず始めましょう。体験可。
専用キッドは、¥5229
どんなものか、興味のある方は「三条会」のアーケードを、堀川からでも大宮からでもはいってください。
馬町の「連つる」と同じ世界だが、まず始めましょう。体験可。
Posted by こやまあきゆき at
00:18
│Comments(0)
2006年06月28日
長尾谷高校
京都に急激に生徒数が増大している高校がある。「長尾谷高校」である。大学と同じ単位制の高校なので、他の専門学校で、専門的勉強しながら、高校も卒業して、就職でも、大学進学でも・・・多様な生き方ができる高校である。枚方本校以外に、梅田校・なんば校。奈良校・京都三条校・京都四条校がある。生徒は、他校の授業も選択できる。
実は、四条校に「円山創作陶芸実技」という科目がある。もちろん指導は、小山晶之。協会の活動である。今回もなんば校や枚方本校の生徒も受講している。5回のプログラム内容を紹介する。
①粘土と成形法(赤土・信楽。ひねり、ピンチング、陶彫)②タタラ・化粧③電気ロクロ・型・自由制作
④上絵・下絵・転写紙⑤自宅で楽しむ粘土遊び。毎回制作した作品は、焼く。
個性的な才能を感じる。
実は、四条校に「円山創作陶芸実技」という科目がある。もちろん指導は、小山晶之。協会の活動である。今回もなんば校や枚方本校の生徒も受講している。5回のプログラム内容を紹介する。
①粘土と成形法(赤土・信楽。ひねり、ピンチング、陶彫)②タタラ・化粧③電気ロクロ・型・自由制作
④上絵・下絵・転写紙⑤自宅で楽しむ粘土遊び。毎回制作した作品は、焼く。
個性的な才能を感じる。
Posted by こやまあきゆき at
00:11
│Comments(0)